散策路の途中に森の花園や展望広場などがあり、青葉山の里山ならではの自然に気軽に親しめます。また、管理センターにはレンジャー(自然解説員)が常駐しており、トレッキングや自然観察会など各種イベントを開催しています。
青葉の森緑地の旬の情報をブログでお知らせしています!
開館時間 | 午前9時〜午後4時30分(管理センター) 公園内はいつでも散策できます。 |
---|---|
休館日 |
|
所在地 | 仙台市青葉区荒巻字青葉260 |
連絡先 | 電話:022-263-2101 |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | こもれび広場7台、青葉の森駐車場20台、三居沢5台、管理センター前11台(各無料) |
交通機関 |
【青葉の森緑地管理センターへ】 仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅下車 徒歩15分 【青葉の森緑地三居沢入口へ】
⇒「川内営業所前」下車 徒歩5分
⇒「川内営業所前」下車 徒歩5分 |
管理センターへの アクセス |
詳しくはこちら(外部サイト「青葉の森緑地公式ブログ」)をご覧ください。 |
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、内容の変更や中止となる場合がございます。
日時 | 令和3年3月12日(金)・13日(土)午前10時〜午後12時30分 ※各日とも同一内容です。 |
---|---|
内容 | 仙台地方に伝わるお供え花「けずり花」作りを体験します。 |
対象 | 鉛筆をナイフで削れる方 |
定員 | 各日5組(申込先着順) |
持ち物 | 飲み物、作業用手袋。エプロンなど汚れてもよい服装で。 |
申し込み | 3月6日(土)午前9時から電話(022-263-2101)で受け付けます。 |
日時 | 令和3年3月20(祝)午前10時〜正午 |
---|---|
内容 | セリバオウレンなどの野草を中心とした自然観察会です。 |
定員 | 15人(申込先着順) |
持ち物 | 飲み物。動きやすい服装・靴で。 |
申し込み | 3月13日(土)午前9時から電話(022-263-2101)で受け付けます。 |
日時 | 令和3年3月27(土)午前10時〜正午 |
---|---|
内容 | 井戸などの集落跡や亜炭鉱の採掘後など、青葉の森緑地内の歴史的な痕跡をたどります。 |
対象 | 13歳以上の方 |
定員 | 15人(抽選) |
持ち物 | 飲み物、雨具。汚れてもよい服装・靴で。 |
申し込み |
往復はがき、FAX又はEメールに「郵便番号、住所、参加者全員の氏名(フリガナ)、電話番号」を記載して3月10日(必着)までに。 【往復はがきの宛先】 〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉260 青葉の森緑地 管理センター 【FAXの送信先】 022-263-2102 |