「青葉の森緑地」は、地下鉄青葉山駅から徒歩15分で豊かな自然を満喫できる里山で、気軽な散策から山登り気分まで味わえる変化に富んだ約10kmの散策路が魅力です。管理センターにはレンジャー(自然解説員)が常駐しており、トレッキングや自然観察会、クラフト教室など各種イベントも開催しております。
青葉の森緑地の旬の情報をブログでお知らせしています!
開館時間 | 午前9時〜午後4時30分(管理センター) 公園内はいつでも散策できます。 |
---|---|
休館日 |
|
所在地 | 仙台市青葉区荒巻字青葉260 |
連絡先 | 電話:022-263-2101 |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | こもれび広場7台、青葉の森駐車場20台、三居沢5台、管理センター前11台(各無料) |
交通機関 |
【青葉の森緑地管理センターへ】 仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅下車 徒歩15分 【青葉の森緑地三居沢入口へ】 JR仙台駅前バスプール9番・10番より仙台市営バス「交通公園・川内営業所、交通公園循環」に乗車 ⇒「川内営業所前」下車 徒歩5分 |
管理センターへの アクセス |
詳しくはこちら(外部サイト「青葉の森緑地公式ブログ」)をご覧ください。 |
「団体利用申込書」及び「研究調査のための園内利用許可願書」はこちらからダウンロード下さい。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、内容の変更や中止となる場合がございます。
日時 | 令和4年6月11日(土) 午前10時〜正午 |
---|---|
内容 | レンジャーが森の楽しみ方を解説します。 |
定員 | 15人(当日先着順) |
持ち物 | 飲み物、雨がっぱ(雨天時)。歩きやすい服装・靴で。 |
申し込み | 不要。時間までに会場へお越しください。 ※荒天時中止 |
日時 | 令和4年6月18日(土) 午前10時〜午後12時30分 |
---|---|
内容 | 青葉の森の見どころを紹介します。 |
対象 | 初めて青葉の森を訪れる方 |
定員 | 15人(申込先着順) |
持ち物 | 飲み物、帽子、雨がっぱ(雨天時)。動きやすい服装・靴で。 |
申し込み | 6月9日(木)午前9時から電話(022-263-2101)で受け付けます。 |
日時 | 令和4年6月25日(土) 午前10時〜正午 |
---|---|
内容 | レンジャーが森の楽しみ方を解説します。 |
定員 | 30人(当日先着順) |
持ち物 | 飲み物、雨がっぱ(雨天時)。歩きやすい服装・靴で。 |
申し込み | 不要。時間までに会場へお越しください。 ※荒天時中止 |
日時 | 令和4年7月2日(土) 午前10時〜11時30分 |
---|---|
内容 | 3歳から6歳の未就学児を対象とした昆虫観察会です。 |
対象 | 3歳から6歳の未就学児と保護者 |
定員 | 15人(抽選) |
持ち物 | 飲み物、帽子、タオル、雨がっぱ(雨天時)。 |
申し込み |
FAX又はEメールに「郵便番号、住所、参加者の氏名(フリガナ)、電話番号、年齢」を記載して6月15日(水)までに。 【FAXの送信先】 022-263-2102 |
日時 | 令和4年7月3日(日) 午前10時〜正午 |
---|---|
内容 | 小学1年から3年生を対象とした昆虫観察会です。 |
対象 | 小学1年生から3年生と保護者 |
定員 | 15人(抽選) |
持ち物 | 飲み物、帽子、タオル、雨がっぱ(雨天時)。 |
申し込み |
FAX又はEメールに「郵便番号、住所、参加者の氏名(フリガナ)、電話番号、年齢」を記載して6月15日(水)までに。 【FAXの送信先】 022-263-2102 |