【お知らせ】
新型コロナ感染症感染拡大により、太白山自然観察の森自然観察センターは
太白山自然観察の森は、身近な自然の中で市民が積極的に生きものたちとふれあえる場として平成3年に設置されました。観察センターにはレンジャー(自然解説員)が常駐しており、ガイドウォークや自然観察会などを開催しています。また、生きものや自然観察に関する質問や相談などにもお答えしています。
太白山自然観察の森の旬の情報をブログでお知らせしています!
開館時間 | 午前9時〜午後4時30分 |
---|---|
休館日 |
|
所在地 | 仙台市太白区茂庭字生出森東36-63 |
連絡先 | 電話:022-244-6115 |
利用料金 | 無料 |
駐車場 | 30台(無料) |
交通機関 |
JR仙台駅前バスプール7番又はJR長町駅西口バスプール3番より宮城交通バス「山田自由が丘行」に乗車 ⇒「公営アパート前」下車 徒歩15分 |
太白山自然観察の森では、月刊情報誌「森のおくりもの」を発行しています。ダウンロードのうえご覧下さい。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、内容の変更や中止となる場合がございます。
日時 | 令和3年4月17日(土)午前6時30分〜8時 |
---|---|
内容 | 春の雑木林を散策しながらバードウォッチングを行います。 |
定員 | 15人(申込先着順) |
持ち物 | 双眼鏡(無料貸し出しあり)。歩きやすい服装・靴で。 |
申し込み | 4月6日(火)午前9時から電話(022-244-6115)で受け付けます。 |
日時 | 令和3年4月24日(土)午前10時〜午後3時 |
---|---|
内容 | 春の自然について解説を聞きながら、太白山を登ります。 |
対象 | 小学生以上の方 |
定員 | 15人(申込先着順) |
持ち物 | 飲み物、昼食、雨具。歩きやすい服装・靴で。 |
申し込み |
往復はがきに「郵便番号、住所、参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢、電話番号」を記載して4月12日(必着)までに。一通につき4人まで応募できます。 【往復はがきの宛先】 〒982-0251 仙台市太白区茂庭字生出森東36-63 太白山自然観察の森 自然観察センター |
日時 | 令和3年4月29日(祝)午前10時〜11時30分 |
---|---|
内容 | バードウォッチング初心者の方向けの野鳥観察会です。 |
対象 | 10歳以上のバードウォッチング初心者の方 |
定員 | 15人(申込先着順) |
持ち物 | 双眼鏡(無料貸し出しあり)、飲み物、雨ガッパ。歩きやすい服装・靴で。 |
申し込み | 4月8日(木)午前9時から電話(022-244-6115)で受け付けます。 |
日時 | 令和3年5月8日(土)午前10時〜正午 |
---|---|
内容 | 初歩的な自然の解説を聞きながら、樹木の芽吹きや草花の観察を行います。 |
対象 | 小学生以上の方 |
定員 | 15人(申込先着順) |
持ち物 | 飲み物、雨具。歩きやすい服装・靴で。 |
申し込み | 4月9日(金)午前9時から電話(022-244-6115)で受け付けます。 |
日時 | 毎週日曜日 @:午前10時〜11時30分 A:午後1時30分〜3時 |
---|---|
内容 | レンジャーの解説を聞きながら自然観察の森を散策します。 |
申し込み | 不要。時間までに自然観察センター前へお越しください。 |