「杜のひろば」は、「百年の杜づくり」推進のために、仙台市の委託により公益財団法人仙台市公園緑地協会が運営するみどりの情報サイトです。

杜のひろば

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 緑の施設案内
  • 緑の相談所
  • おゆずり情報
  • 緑化助成・支援
  • リンク

七北田公園都市緑化ホール

七北田川のほとりの、緑豊かな七北田公園内に位置する相談所です。バリエーションに富んだ講習会や展示会はもちろん、お散歩だけでも楽しい施設です。

・七北田公園都市緑化ホールの旬の情報をブログでお知らせしています!

七北田公園都市緑化ホールスタッフブログ

館内のサンルーム

図書コーナー

講習会風景

講習会風景

 
開館時間 午前9時〜午後4時30分
休館日
  • 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
  • 12月28日〜1月4日
所在地 仙台市泉区七北田字赤生津4 七北田公園内
連絡先

【電話】

都市緑化ホール:022-375-9911

緑の相談:022-343-7741

利用料金 無料
駐車場 175台
・最初の3時間まで:1時間につき100円
・最初の3時間以後:1時間につき150円
交通機関 仙台市営地下鉄泉中央駅より徒歩5分
緑の相談受付

都市緑化ホール内「緑の相談所」受付窓口、電話(022-343-7741)、Eメールで受け付けます

Eメール相談はこちらから受け付けます

【ご注意】

Eメールでの相談はEメールで回答しますので、回答メール「green-sodan@sendai-park.or.jp」を受信できるようパソコンやスマートフォン等の設定をお願いします。受信できない設定になっている場合、回答が届きません。

催し物案内

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、内容の変更や中止となる場合がございます。

'89グリーンフェアせんだい回顧展

期間 令和5年4月8日(土)〜5月14日(日)
内容 平成元年に仙台で開催した全国都市緑化フェアについて、映像やパネル解説で振り返ります。
申し込み 不要。開催期間中にお越しください。

すみれ想会「春の山野草展」

期間 令和5年4月14日(金)・15日(土) 午前9時〜午後3時
内容 華やかな洋ランのディスプレイと品種見本を展示します。
申し込み 不要。開催時間中にお越しください。

クラフトカフェ「青い花のカード」

日時 令和5年4月8日(土) @:午前10時〜11時 A:午後1時30分〜2時30分
※各回とも同一内容です。
内容 貼り絵で飾ったグリーティングカードを作ります。
定員 各回10人(申込先着順)
申し込み 4月6日(木)午前9時から電話(022-375-9911)で受け付けます。

公園ガイドウォーク

日時 令和5年4月9日(日) 午前9時〜10時
内容 七北田公園内の植物などについて解説を聞きながら散策します。
申し込み 不要。時間までにお越しください。

アイスガーデンのゆる文字アート〜羽生結弦さんの名言&ネモフィラ〜

日時 令和5年4月11日(火) 午前10時〜11時30分
内容 筆ペンで文字を書いた和紙に、フェア関連イベント「アイスガーデンプロジェクト」で育てたネモフィラを飾り、カードを作ります。
定員 15人(申込先着順)
費用 200円(材料費)
申し込み 4月7日(金)午前9時から電話(022-375-9911)で受け付けます。

種まき体験「夏の花育ててみませんか?」

日時 令和5年4月26日(水) 午前10時〜正午
内容 花壇ボランティアの皆さんと育苗箱に百日草やダリアの種まきをします。
定員 10人(申込先着順)
申し込み 4月12日(水)午前9時から電話(022-375-9911)で受け付けます。

ページ最上部へ戻る

前のページへ戻る

公益財団法人 仙台市公園緑地協会 〒983-0842 仙台市宮城野区五輪1-3-35 TEL:022-293-3583 FAX:022-293-3605 Copyright(C) Sendai City Green Association All right reserved